地域制圧(国取り型)戦略SLGの伝説の傑作
「鬼畜王ランス」は、イベントや自由度、キャラ数などすべてにおいて完成度が高く、もはや伝説級のレベルに達している地域制圧型シミュレーションゲームだ。
ストーリーとしては、「もしランスが王様になったらどうなる?」というIFの世界が舞台となっており、王となった「ランス」がリーザス国を率いて隣国を制圧・領土を拡大し、制圧した領土から資金の徴収や兵士の育成をしながら、捕えられてしまった「シィル」を助けるためにヘルマン帝国へ戦争を仕掛けていくといった設定で進んでいく。
そういう訳で、本来のランスシリーズの正史ストーリーとは異なる箇所も多いので、特に今までランスシリーズをプレイしたことがなかったとしても、まったく問題なく楽しめるようになっている。
そういう僕も当時大学生だった時に初めて手を出したエロゲがこれだった。なので、ランスという人物についてはスケベなことしか頭にないけど、剣術の腕前は天下一品というキャラ設定しか知らなかったが、夜も眠らずにハマっていたことを覚えている。
こんな素晴らしく完成度が高いあの「鬼畜王ランス」がなんといつの間にか、アリスソフトの配布フリー宣言の仲間入りしていたので、驚いて20年ぶりにプレイしてみてが、やっぱり面白いぞ。
少し音がならないなどの問題があるが、Windows95をベースとして制作されたゲームが、Windows8.1上でも動作するのはすごいと思う。
有志によって、なるべく正常動作するように非公式修正パッチが公開されているので、それを当ててみるのもいいだろう。
改めてプレイしてみても、やはり鬼畜王ランスのゲームとしての完成度は、間違いなく随一と言える。
操作感としては、現在のスマホに慣れきった感覚だと、多少不親切な設定や荒削りな感は否めないが、プレイしていると自然と慣れてきて操作に戸惑うことはない。
そんなことよりも、鬼畜王ランスの凄いところは、自由度が抜群に高く制圧していく地域の順番やイベント攻略など自分の思いのままに進めていくことが可能であって、そんな自由度なのに、ゲームバランスが絶妙であることだ。
それに加えて、敵味方ともに膨大に出てくるキャラにはモブと言えるものはなく、しっかりと設定されており全てのキャラにイベントが用意されていて、シリアス展開からお笑い的なものまで多種多様でその数は尋常ではない。
なので、当たり前のようにエンディングもマルチエンディング方式で15種類以上もあり、繰り返しプレイやり込みプレイを前提とした作りになっている。
この圧倒的なボリュームとバランスとエロで、気が付けば朝になっていたなんてことは多々あった。
もし、鬼畜王ランスをプレイしたことがないのなら、すぐに迷わずダウンロードしてください。
昔にプレイしてクリア済みだという方も、昔のハマった懐かしい記憶を頼りに再挑戦してみてはどうでしょう。
いずれにせよ、こんな伝説のゲームを配布フリーにしてくださったアリスソフトさんは神です。
※このゲームは、アリスソフト配布フリー宣言に基づいて紹介しています。
<配布フリー宣言> http://www.alicesoft.com/annai.html#free
©アリスソフト
※ダウンロードしたデータはCDイメージファイルになっていますので、Virtual CloneDriveやDAEMON Tools Liteなどの仮想ドライブで、イメージファイルをマウントするか、CDに焼くとプレイすることができます。
昔、ドハマリして学校をずる休みした覚えがあり。
ゲーム性が高すぎて肝心のエロシーンを飛ばしてしまう事すらあります。
主人公のランスは基本エロ鬼畜ですが胸糞外道にはなり切れない不良が垣間見せる優しさみたいな所が面白いキャラです。
鬼畜王 on Web
https://kichikuou.github.io/web/
こちらを使えばweb(chrome)でもプレイ可能です。
但し、既に言及されていますが、世代じゃない(思い出補正がない)状態だと
「伝説のゲーム」と期待すると肩透かしな気分になる可能性高し。
やりこみ要素が多い分、私は途中で失敗に気付いて断念しちゃいました。
それでも、開発時期やエロゲーであることを考えれば、間違いなく「名作」ではあるとは思います。
あとは、自分勝手で最強な主人公が好きになれるか、
純愛でもないけど鬼畜を期待すると多分肩透かしを喰らう鬼畜具合か。
純愛しか受け付けないならやめような
エロSLGの大御所
古い作品なので粗い部分も多いですがプレイする価値は十分あります
補正がかかりやすい位置づけなのは間違いないので期待し過ぎは禁物
懐かしいな。鬼畜王ランスって。
これはハマりましたわ。早速再挑戦するわ!