異世界転生の召喚士として、エスニア島の魔物を討伐しましょう。
全部で20人の仲間を召喚して、パーティを組むことができます。

タイトル画面

メニュー画面

召喚シーン

戦闘シーン

フィールドマップ

タウンマップ
ゲームポイント
クリアまで3~5時間。
シンボルエンカウント。
敗北イベントは一切無し。
RPGツクールMVで制作。
最も注目してほしい点、力を入れた点
ランダムな仲間とエスニア島を冒険している感。
どの仲間でも、道中、雑魚戦、ボス戦において、
何かの役には立つようにデザインしてみました。
更新履歴
2020/12/05 Ver.1.8 主人公戦闘不能で仲間全員と別れるとゲームオーバーになる不具合修正、過去Verセーブデータのキャラプロフィール表示不具合修正
2020/11/21 Ver.1.7 床ダメージ修正、一部キャラの特徴修正、一部キャラの表示修正
2020/11/12 Ver.1.6 全体スキル発動時のバトルカメラ不具合修正
2020/11/11 Ver.1.5 オプション設定で難易度変更の機能追加
2020/11/08 Ver.1.4 戦闘画面で隣のキャラ表示と重なる問題を修正
2020/11/06 Ver.1.3 エンディングに演出を追加、ラスボス敗北時の戦闘BGM不具合修正、一部スキル修正
2020/10/30 Ver.1.2 即死スキルが必中となっていた不具合修正、召喚時に仲間が控えにならないケースの修正
2020/10/29 Ver.1.1 一部スキル修正、新規仲間の全回復、戦闘後に睡眠ステート解除
2020/10/24 Ver.1.0 ゲーム公開
[エスニア島の召喚士]をダウンロード
- 対応OS

- 頒布形態
- 完全無料
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 最終更新日
- 2020年12月 5日
- DL回数
- 制作者
- mizuame
- Version
- 1.8
- 本体サイズ
- 231MB
そこそこ楽しめました。こういうキャラガチャは結構好みです。
それだけに、ギャラリー機能がないことが惜しいです。
特定のレベルやキャラ個人のサイドストーリーでギャラリー開放などがあればより楽しめるのかなと思います。
難易度ノーマルを9時間程でクリア。
戦闘や召喚、温泉のシーンが決定キー長押しで早送りできることがReadMeに書いて無かったり、敵の攻撃が痛く味方のHPが低いのでHPが高くてスキルが強攻撃のキャラ以外が使いにくく感じました。
ですがレベル上げやお金を貯めてより良い装備に買い替えたりなどRPGの面白い所は押さえてあり楽しめます。それにマップはよく作り込まれていて、村にも話しかけられる人が多く入れる建物も多い、そしてダンジョンや村に宝箱が沢山置いてあって探索が楽しかったです。
エロ要素ですが戦闘中の段階脱衣と温泉位しか無く、イベントや脱衣差分をじっくり見られる要素が有ると良いなと思いました。でも召喚時などの足元からじわじわとカメラが上がっていく演出は興奮しました。
面白いゲームをありがとうございました。
あとカーミラとサマンサの陰毛最高です
全キャラ使うことがなかった。魅力的なキャラも多いのでもう一工夫ほしい。また戦闘の選択肢がもう少し欲しい。温泉は好き。
とりあえずメリンダ・ティナ・マリア・ダリアの4人で大樹の森のボス撃破&天空山ボス戦手前まで
全員レベル2でも最初のボスを撃破できたのですがいくつか思ったことが・・・。
1.『めずらしいメダル』の購入はせめて大樹の森クリア以降に
・・・最初はお金の入手手段が限られていて、最初から購入してしまうと女王からもらった100Gが吹き飛んでしまう。購入しなくてもメンバー分の3個は集まるため、うっかり買ってしまうとメダルが余る上メンバー4人分の装備とアイテムを整えられず罠ポイントとなりかねない。
2.スキルをもう少し増やして
・・・まだ全員レベル6だが全員MP消費スキルが一つしかないため取れる行動がかなり限られる。特にマリアとダリアのスキルはどちらもメニュー限定技のため、戦闘ではLP技以外はただ殴る・防御する・アイテムを使うの3択しかない。加えてHPが減ってもないのに防御する必要はないため実際は更に減る。自分が想定より低レベルで進めてしまっているだけなのかもしれないが、せめてもう少し動きのバリエーションが欲しい。(せめて初期スキルがフィールドスキルのキャラはそろそろ戦闘スキルが欲しい・・・。)
3.ボスのライフゲージを表示してほしい
・・・最大HPの低めなゲームは戦闘中の戦略が重要になる。特にボス格になると「もう少しで倒せそうなら防御を捨てて攻撃偏重」など取れる戦術も臨機応変に変わるが、現在どのくらい減っててあとどれくらいなのかが分からないとそういったギャンブル的戦術も取りようがない。勝てなかった場合でも残りライフがどれくらいなのかが分かれば戦術の見直しで勝てそうか、あるいはレベル上げが必要かが判断できるが分からないとただレベル上げをする他ない。
4.これは「仮に」の話ではあるのだが・・・
・・・もしもボスや強敵クラスの敵が「◯ターンに1度」のタイミングで強力なスキルを使うようであれば、現在のターン数の表示も欲しい。表示があればリトライを繰り返すうちに気づくこともあり、それにより取れる行動も更に変化する。しかし表示のない状態で「◯ターンに1度」を気づけというのはなかなか難しい。
主人公が戦闘不能時に仲間を外すと即座にGAMEOVERになる
帰還の羽使用時と城進入時に戦闘不能の解除を加えるなど希望
不具合のご報告ありがとうございます。Ver.1.8で対応しました。
※城の妖精から別れる仲間を選択したときに、条件判定で主人公の戦闘不能を解除
ver1.6 召喚時 の 裸絵が 度々 表示されない 後は キャラクターの一括入れ替え と ストーリーの 掘り下げ が あれば
とりあえずメリンダ、キャサリン、マロン、ソフィアの4人パーティでクリア。
結論から言えば、そこまで楽しめなかったです。
まず難易度。HPが低すぎ、とか雑魚が強すぎ、って意見もありますが、このくらいのHP難易度、雑魚の強さのRPGは他にもあるから、個人的にはHPや雑魚はそのままでもいいと思います。
ただ、HPや雑魚をそのままにするなら取れる手段を増やすべきだと感じました。
低HPや雑魚が強敵な作品は、基本的に弱点を突いたり、特定の行動をしたりすることでダメージを抑えたり、短時間で戦闘終了できるような作品が多いです。
今作品は(ガチャで出たキャラ間での技やステータス性能の違いはあるものの)基本的に装備は、普通に高いものほど性能が良いだけで例えば「極端に素早さが上がる」とか「極端に防御が上がる」といったものがありません。
そのため取れる作戦が、レベルを上げて物理で殴るか、即死攻撃をぶっ放すと言った、キャラ性能かレベルでごり押しすることになります。要するに一撃で倒せなければ運ゲー、倒せるなら作業ゲーの二者択一になってしまっているのです。
例に出しましたが、極端に素早さが上がる、あるいは下がる装備、もしくはバフ、デバフなどがあれば、主人公に付けて毎ターン回復を放つとか、多少の戦略性が出たのではと思います。
また、気になったのがメダルの数です。私は17枚しか見つけられなかったのですが、きちんとキャラクター分あったのでしょうか?ガチャ、なので現実ではフルコンプが難しい面もあるとは思いますが、DLタイプのゲームでフルコンプできないのは少し残念に思います。仮に私の探索不足だとするならば、クリア後でいいので大まかなエリアだけでも分かればと思ったりもします。
さらに言えば、ストーリーにも気になるところがあります。基本的に、主人公は異世界に召喚され、各地の魔物を倒しながら進むわけですが、主人公の行動がボスを倒すことでしか表現されないので、最後のシーンが唐突に感じます。
仮に「ラスダンの魔法陣が消えそう!」だとか「主人公は帰りたくて帰りたくて仕方ない!」というのが描写されていれば別ですが、現在の描写具合だと、「え、主人公さん、異世界につながってるって共通点だけで魔法陣飛び込むの?そんな切羽詰まってたの?」というイメージを受けました。
あるいは、エンディングで女王に、勇者は元の世界に帰りました、みたいなこと言わせて主人公視点でなく、エスニア島の人々目線のストーリーにするなどすれば違和感はあるでしょうが、そう言うストーリーなんだと受け入れられやすいと思います(そして伝説へ……的な)。
操作性、グラフィック、それに音楽などはゲームに即した良いものだと思いますし、努力も感じましたが、体力毎に服が破けていく演出はよくあるネタでもありますし、それを売りにして獲得したプレイヤーに何を伝えたいのかがよくわからない作品でもありました。
ゲームシステムを見せたいのか、ストーリーを生かしたいのか、それとも、女の子がひどい目に会うリョナ的な魅力を見せたいのか、はたまた、ただ女の子の裸を見せたら満足なのか。
そう言った作者様のこだわりの部分が、正直あまり見受けられないと感じました。
ゲームを作ったことがあるわけではないので、上から目線で言える立場ではありませんが、一プレイヤーとしての結論としては、
「ゲームとしてプレイすることは出来るし、全くもってつまらないということはないが基本的に運ゲーか作業ゲーであり、作者の伝えたいことも今一ピンと来ないため、最終的にクリア後もやもやしたものが残るゲーム」です。
本作を最後までプレイしてくださり、ありがとうございます。
コメント内容は、今後の参考にさせて頂きます。
召喚メダルは全部で20枚あり、理論上は全仲間の召喚が可能です。
全てのボスに即死が通るのは流石に手抜きとか以前の問題だと思う
召喚時にパーティが一杯の時に、パーティに加えますかで”はい”を選択し、誰を外しますかの選択で、”キャンセル”や”やめる”を選択すると、召喚されたキャラは待機せず消えます(メダルの無駄遣い)。おそらく設定ミスだと思われる。
これ自分もなりました、おかげで妖精が消えました
情報ありがとうございます。
設定ミスになります。Ver.1.2で修正しました。
最初のダンジョンでも敵の攻撃を2~3発くらうと沈むのでやられる前にやるが戦法が一番良いと思います。しかし、近接特化のキャラでも通常攻撃は大したダメージがでず、攻撃系スキルと比べると火力が劣ります。また、主人公はヒーラー枠なので大してダメージソースにはならず、初期スキルが高火力なキャラが出るまでリセマラすると低レベルでも攻略できます。
<おすすめキャラ>
・リリアン
初期スキルが回復しつつ攻撃できる唯一無二のスキルを持っている。また、レベル15以上で覚えるスキル「デス」は高確率でラスボスすら一撃で屠れる(キャラの体力が低く、敵の攻撃も大体2~3発くらうと沈むのでやられる前にやるが一番良いと思います。しかし、通常攻撃は近接キャラでもそこまでの火力が出せないので、初期スキルが優秀なキャラが出るまでリセマラする必要があると思います。
<おすすめキャラ>
・リリアン
初期スキルが攻撃しつつ回復できる唯一無二のスキルを持っている。また、レベル15から覚えるスキル「デス」はラスボスすら高確率で即死させる(ver1,0の情報)。序盤・中盤・終盤 隙がない。
欠点して翼が邪魔で、隣のキャラのMPなど隠すのでうざい。
・フラン
初期スキルで「デス」と同じ即死スキル持ちで、もちろんラスボスも死ぬ。だが、当たる確率が体感4割くらいなので、ボスは事前にセーブして臨めるが道中の敵には使いづらいため極力戦闘せずにボスまでたどり着ければ、ボスが死ぬまでセーブ&ロードでどのダンジョンも低レベルで突破できる。
・ユキ
メイン武器を二本持てる為、全キャラの中で一番の近接攻撃力を誇る(と思う)。ただし、初期スキルが先制攻撃と微妙で装備も整っていないため、序盤は火力がカミーラなどと比べると見劣りする。ただ、終盤では一番火力が出るので上記の即死系スキルを使わず正々堂とラスボスと戦いたい人向け。
・カミーラ
初期スキルが優秀で初期攻略がだいぶ楽になる。また、魔法攻撃の軽減持ちで体力も高めである。ただ、レベル15で解放されるスキルはそこまで強くない。
・ミーナ
装備をちゃんと購入すれば初期でもかなりの守備力になり、瀕死の見方を庇うパッシブを持っているためパーティにいると安定するタンク枠。初期スキルも弱いわけではなく、目立った欠点もない。
<上記のキャラが出なかった時の妥協キャラ>
・アケミ
カミーラとほぼ同じスキル構成ではあるが、体力などのステータスが劣っており、下位互換的存在。
・ジョアンナ
初期スキル自体はポーションを生成できるもので、お城のベットを使えば実質無限に作れるが、
戦闘では使えず、攻撃系スキルはレベル7~8くらいで解放される。また、通常攻撃も7ダメージ程しか与えられずステータスも低め。しかし、雑魚戦ではお荷物だがTPスキルは即死系で、
例に漏れずどのボスにも有効なので、TPを貯めてから接敵を避けボスまでたどり着けば必ず勝てると言っても過言ではない。
詳細な攻略情報ありがとうございます。
即死スキルがボスに100%効いていたのは、本来の意図ではなく設定ミスでした。
Ver.1.2で修正しました。
1時間ほどやってみてなんとなく攻略法が掴めたので簡単な初心者向け攻略を
個人的に優秀だと思ったキャラ
カーミラ(魔女)
そこそこ高めのHPと高火力の魔法攻撃が強み
非の打ち所がない優秀なキャラ
リリアン(淫魔)
「吸精」によって体力を維持しつつしっかりとダメージを稼げる
魔法に対する耐性も高く安定感の高いキャラ
ミーナ(姫騎士)
めっちゃタフ
安心してポーション係を任せられる
とりあえずこいつらがいればレベル上げしなくても最初のボスは安定して倒せる
レベルは簡単に上がるけど雑魚敵の火力がかなり高い割にそれなりにタフで先手も取られやすいから辛いね脱衣もすぐ死ぬから段階を楽しめないしもったいない
あと戦闘画面でキャラのイラストが隣のキャラのイラストをガッツリ隠すのが流石に不便かな
いっそHPは倍くらいにしても問題ないと思う
Ver.1.0との事で今後にとは思うのですがなんにせよ全体のバランスが悪すぎます。
最初の方が初めのボスでと書いてありますが、フランを使えばVer.1.0で1時間程度でクリアは可能です。
残HP割合によって服が破損していき戦闘不能になると全損する仕様。
4人制のPTですがそれ以上にキャラを召喚(仲間)に出来るので戦闘外のキャラにも経験値の一部が割り振られればと思ったり
拠点での編成も動き回って直接話しかけなくても出来るようになれば利便性が良くなるのにと思ったり
戦闘不能になる前に全損してもいいんじゃないかと思いつつも一番の問題は戦闘バランスです。
・レベルアップによる成長がHPやMP含めて1上がるか上がらないかという程度。
・上記の成長の悪さに加えて、雑魚の攻撃でも3、4回食らうと戦闘不能になる上、乱数によっては先手を取られて回復が間に合いません。
・キャラによって違うのかもしれませんが、通常攻撃と初期習得のスキルによるダメージに差が見られない。
・攻撃-防御=被ダメになることもないので1レベル上がった程度じゃ被ダメも与ダメも変わらず全く強くなった気がしません。
・序盤の敵から睡眠の状態異常を食らいますが、戦闘が終わっても何故か解除されません。誰か起こしてやれよと思ってしまいます。
せめてライフで受けられるくらいにHPは成長しないものかなと。
クリアまで2~4時間とありますが、初めのボスを倒すのにレベル上げだけでそれくらいの時間を使いそうです。