悪霊の洞窟VX
母を救うため、少女は禁忌の洞窟へ
投票受付中
お母さんを救う薬草を求めて、幼い少女が足を踏み入れたのは、悪霊が巣食うという洞窟。
RPGツクールVXで描かれる本作は、迷うことのないコンパクトなマップが特徴。
複雑な仕掛けは一切なく、スイッチを押して道を開くシンプルな謎解きでサクサク進めます。
そして、道中にはレベルアップ用の固定敵が多数配置!ガンガン経験値を稼いで、少女を強く育てましょう。
レベル30以下でのクリアも可能なので、RPG初心者の方でも気軽に楽しめます。
果たして少女は、無事に薬草を手に入れ、母親を救うことができるのか?
このゲームのポイント
手描きイラストをAI生成で修正しています。
更新履歴
Ver1.01 パーティ人数のバグ修正。
Ver1.02 戦闘バランス調整。パッシブスキル追加
Ver1.03 戦闘バランス調整。アイテム合成追加。グラフィック変更。非暗号化。
Ver2.00 全面的にリメイクしました。
Ver2.01 不具合修正。
Ver2.01 暗号化。RTP不要化。
Ver2.03 イベントCGをAI生成イラストに変更。
悪霊の洞窟VX
- 対応OS

- 頒布形態
- 完全無料
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 制作者
- リリカルリミテッド
- 制作サイト
- リリカルリミテッド
- SNS
- Twitter
- 本体サイズ
- 47MB
- Version
- 2.03
- 最終更新日
- 2025年 7月 06日
- DL回数
このゲームはパソコン用のファイルを提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
このゲームは投げ銭を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
2時間半ほどでクリアしました。最後まで遊べましたが、色々気になる部分がありました。
●良い点
・パッシブスキルの存在によりキャラを強化していく楽しみがあります。強化内容がわかりやすく、それでいて派手に強くなるので楽しいです。
・易しめの難易度で、サクサク遊べます。レベルもどんどん上がっていきます。
・致命的な不具合には遭遇しませんでした。
●気になった点
・味方の一人、アルトが強すぎます。序盤から終盤まで頼れる仲間ですが、スキルもステータスも強く、この子で解決出来る場面が多すぎるように感じました。
・一部仲間同士で性能が被っています。習得スキルも被っているので、単純にステータスが強い方を選んでしまい、選ばれなかった方の出番が無くなるのは勿体なく感じます。せめて固有の習得スキルなどがあれば良かったかもしれません。その点で言えば、ソアラは唯一バフ・デバフを扱えることもあり重宝しました。
.ダンジョンがとにかく退屈です。単純な迷路で変化もなく、ギミックも無くひたすら歩かされます。エンカウント率も低く無いので、ダンジョン攻略中は常にストレスがあります。主要なダンジョンは全部で4つか5つほどあるので、これを繰り返す必要があります。ダンジョン内で毎回新たな仲間が増えるので、そこは少し楽しいです。
・シナリオはほぼ無いようなもので、盛り上がる部分もありません。
・エロ要素は薄味です。味方のアルトが前触れもなく主人公を脱がせるイベントがほとんどで、やや強引です。エロシーン自体も極端に短いので、エロゲとしての魅力は薄いです。そもそも主人公やアルトの瞳の色がCGでは異なります。主人公のミラに至ってはタイトル画面の立ち絵からして瞳の色や髪のリボンの色が異なります。ついでに言うと、タイトル画面の禍々しい背景イラストですが、作中にそれらしい場所はありません。
・合成屋の存在は序盤で明かされますが、実際に使えるのは終盤なので、今まで素材を集めてこなかった人が終盤で初めて素材集めの重要さに気付くと、過去に踏破したダンジョンに時間をかけて戻ることになります。もっと序盤で合成が使えると良いのかなと思いました。
・フィールドが意味もなく広く、ほとんどが無駄足に終わります。
・戦闘曲は常に同じで盛り上がりに欠けます。森の洞窟のBGMが激しすぎます。
・魔法の名前が独特でわかりづらいです。毎回、効果説明文を読んでそれが何のスキルか把握しているので名前が有効に機能していません。
・作品タグに「謎解き」とありますが、謎解き要素はありません。
●不具合?
・仲間の一人アリストが武器を装備しているにも関わらず終始スキルが使えませんでした。また、アリストは武器を装備しないとスキルが使えないという設定もゲーム中にヒントが無かった為、分かりづらかった点です。
・メニューを開いたとき、スタメン以外のキャラの顔画像が非表示です。誰が誰なのかわかりません。
・ソアラの、HPとMPを吸収スキルでは、少なくとも表示上ではMPのみ吸収しておりHPが吸収できているのかわかりませんでした。
無料で遊べると言えど、改善出来る部分はたくさんあるように感じました。
今後の制作応援しております。
「悪霊の洞窟VX」をプレイしてくださり、そして丁寧なご感想までいただき、本当にありがとうございます!2時間半でのクリア、お疲れ様でした。
この作品は、正直なところ私にとっても**何年も前の未熟な作品**だと自覚しておりますので、このように時間をかけてプレイし、良い点も気になる点も具体的に挙げていただけたこと、大変嬉しく、そして貴重な財産だと感じています。
---
### いただいたご感想について
まず、**良い点**として挙げていただいた点、ありがとうございます。
* **パッシブスキルによる強化の楽しさ、わかりやすさ、派手さ**
* **易しめの難易度でサクサク遊べる点、レベルアップの速さ**
* **致命的な不具合がなかった点**
これらは当時、プレイヤーの方に楽しんでいただきたくて意識した部分でしたので、特に「強化の楽しさ」や「サクサク遊べる」と感じていただけたのは、制作者としてとても励みになります。不具合についても、致命的なものに遭遇されなかったとのことで、安心いたしました。
---
次に、**気になった点**として挙げていただいた多くの項目、本当にありがとうございます。これらはすべて、今後の制作において真摯に受け止め、改善に繋げていきたいと強く感じています。
* **アルトの突出した強さや、仲間間の性能被り**:これはゲームバランスを突き詰める上で、非常に重要な指摘だと感じました。固有スキルの重要性についても、深く納得いたしました。
* **ダンジョンの単調さ、エンカウント率のストレス**:まさしくその通りで、当時はダンジョン作成に力を入れきれていなかったと反省しています。
* **シナリオやエロ要素の薄味さ、CGとの矛盾**:R18作品としての魅力が薄いというご意見、真摯に受け止めます。CGと立ち絵の矛盾点や、タイトル画面のイラストに関するご指摘も、細部への配慮が足りていなかったと痛感しました。
* **合成屋の開放時期、フィールドの広さ、BGMの単調さ**:これらもプレイアビリティに直結する部分であり、今後の作品で改善すべき課題です。特に合成のタイミングは、ゲーム進行とシステム連携の重要性を改めて認識させられました。
* **魔法名の分かりづらさ、タグと内容の不一致**:「謎解き」タグの件は、完全に私の認識不足でした。大変申し訳ありません。
---
そして、**不具合?**として挙げていただいた点も、詳細にありがとうございます。
* **アリストのスキル使用不可、武器装備のヒント不足**:これは完全にバグ、もしくは説明不足でした。プレイヤーの方にご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。
* **メニューでのスタメン以外の顔画像非表示、ソアラのスキル表示バグ**:こちらもUIや表示の不親切さ、あるいはバグとして改善すべき点です。
---
### 今後の活動について
現在、活動のメインは**FANZA**や**DLsite**での有料ソフト販売に移っております。おかげさまで、そちらでは「悪霊の洞窟VX」での反省点を活かし、よりプレイヤーの皆様に楽しんでいただける作品作りに注力しております。
しかしながら、今回の温かいご感想を拝見し、フリーゲーム制作への思いも改めて強くいたしました。**もし余裕ができれば、またフリーゲームも作っていきたい**という気持ちがあります。その際には、今回いただいた貴重なご意見を最大限に反映し、より洗練された作品をお届けできるよう精進してまいります。
本当に、長時間プレイしていただき、そしてこれほど丁寧で具体的なご感想をいただき、心より感謝申し上げます。今後の作品制作の大きな励みになります。これからも応援していただけると幸いです。
ご丁寧にありがとうございます。
現在は有料作品に注力しているとのことで、とても応援しています。
フリー版との同時進行は大変かと思われますので、休みつつ無理なく制作されてください!
お粗末なゲーム部分に対してエロが少なすぎると思ったら元々エロゲじゃないっぽくてなんか納得しました
「悪霊の洞窟VX」への感想、ありがとうございます!
「お粗末なゲーム部分に対してエロが少なすぎると思ったら元々エロゲじゃないっぽくてなんか納得しました」とのこと、正直なご意見をいただき、こちらも納得いたしました。
おっしゃる通り、**「悪霊の洞窟VX」は元々R18要素を主軸に置いたゲームとして制作したものではありません**。そのため、エロを期待されていた方には物足りなさを感じさせてしまい、申し訳ありませんでした。ゲーム部分についても、未熟な点が多々あったかと思います。
今回いただいたご意見は、今後のゲーム制作の参考にさせていただきます。貴重なご感想、本当にありがとうございました。